屋根の雨水が集まってくる部分を谷といいます。
通常、雨水の流れる谷樋(たにとい)は板金を曲げて施工してあり、
経年による歪みや錆がもとで雨漏りを一番起こしやすい箇所として知られています。
以前はトタンでしたが、今では腐食に強いガルバニウム鋼板が多く用いられています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください