次は軒屋根の壁との継ぎ目です。 横殴りの雨が降った時など、雨漏りしやすい箇所となり、 丁寧な施工が必要です。...
Read More
カテゴリー: 施工状況
屋根全体に綺麗に並べ終わると漆喰で棟を作ります。 新築のような美しい屋根に仕上がりました。...
Read More
防水シートの上から桟木を設置し、 新しい瓦を取り付けていきます。...
Read More
瓦と土を下ろすと野地板(古いシート)が現れ、 その上に新しい防水シートを貼り直します。 近年は丈夫なものが多く発売されており、 雨漏り対...
Read More
屋根(全体)の改修工事をご依頼頂きました。 まずは古くなった瓦を全て下ろしていきます。...
Read More
瓦自体は平気でも、漆喰は傷みやすいため、 割れや剥がれによる雨漏りが起こる前に メンテナンスをオススメします。...
Read More
鬼瓦や棟の漆喰が剥がれています。 長年の夏の暑さや冬の乾燥などにより 漆喰が痛み、それが雨漏りにつながります。...
Read More
経年変化で緑になった樋も趣があって良いですが、 真新しい銅褐色の樋もカッコイイですね。 庭園の軒下のようで涼しげです。...
Read More
壁のトタンも新しく致しました。 塗装が剥げ、すっかり錆びてしまっていました。...
Read More
桟木に新しい瓦を固定し、棟を作って完成です。...
Read More